マスクの問題

 脱マスクとかちらほらと耳にするようになった。そう簡単にいくのかいな。  Kでさえさすがに今はおとなしくマスクを着けている。3年も経つとさすがに慣れてくるらしいが、やはり問題はある。  不織布のマスクを着けると、飲食等ではずす時などに思い切り引っ張って紐を切ってしまうのだ。頑丈そうなものを探してみたがダメ。品不足の頃ならまだしも、今は衛生面も考慮して使い捨てタイプを着けて欲しいのにそうい…

続きを読む

K君無事マイナンバーカード受領!

 行ってきました、Kのマイナンバーカード受け取り。事前に問い合わせて用意した必要書類を携えていざ受付窓口へ。  問い合わせに行った時はずいぶんと混雑していて驚いたが、朝早い時間だったせいか待っている人もそれほど多くない。まず代理受領であることを伝え、箇条書きになっている必要書類を順番に確認した。  Kと自分の本人確認書類(運転免許証、保険証など)やマイナンバー通知書等をクリアしたところで…

続きを読む

はるかなる映画館

 今更だが配信で「大怪獣のあとしまつ」を見た。見る前に考えてもいたのだが、(過去記事 見る前に考える「大怪獣のあとしまつ」参照)ほぼ想像通り。  ドラマ「熱海の捜査官」や「時効警察」は好きだったから、そのようなものを見るのだと自覚していれば普通に楽しめる。公開前の宣伝が特オタの心を揺さぶる方向だったのが行き違いの元だったのかな。残念。  しかし、確かに特撮部分も迫力があったので大きなスク…

続きを読む

障害者をレンタル?

障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由  すごいことを考える人もいるものだ。詳細はリンク先で。  要するに、「障害者手帳を持つ自分と一緒に美術館や博物館に行き、介助者が受けられる割引を利用しませんか」ということらしい。そんな「レンタル障害者手帳持ち」というサービス(?)を始めた人がいるという。  なんてことしてく…

続きを読む

挑戦、根管治療

 K君、新年早々歯科の定期健診。もしかしたら前みたいに初期の虫歯が見つかってそれを即治療、歯石取り、2~3回通うかな、くらいに思っていたのに。  「あ~、ちょっと大きめの虫歯できちゃってますね・・・レントゲン撮りましょう。」  からの、  「根っこまでいっちゃってます。神経を抜いて、きれいにしないといけませんね。」  わかります。いわゆる根管治療、ですね。私も経験あります…

続きを読む

商品紹介