また壊された

 いい加減にしてよ、と言いたくなる。
 Kがまた家の設備を破壊した。浴室の混合水栓だ。シャワーと蛇口の切り替えレバーをいつも乱暴に捻るので少しずつ緩んだり給水時に漏れたりするようになっていたのだが、とうとう空回りして水もお湯も出なくなってしまった。

 なにしろ力は強くなっているのに手加減がない。こういう家族がいる家庭ではよくあることらしい。トイレの便座を2度破壊された家もあったし、壁や床を破られた、ガラスを割られた、などの話はよく聞く。

 「あの子が健常だったら我が家の耐久度は違っていたわ」と、あるお母さんがしみじみ言っていた。

 わかります。悪気なく全力で壁にぶつかったりジャンプしたり水道の栓を引っ張る成人男子、というのは想定外です。
 普通の損害保険でカバーできるものではないし、いらん出費ばかりが増える。うちも細かいことまで含めたらあれもこれもときりがない。

 特に水回りは損害も大きいし放置できるものでもない。なのになぜか皆水回りで遊ぶのが好き。悩んでも仕方ないのでとっとと修理を依頼する。
 十数年使用しているので部品もなし、不具合も多かったので水栓とシャワーを丸ごと交換してもらった。年末年始を控えて痛い出費になったが、Kの乱暴な扱いのせいで長いことイライラしていた上記の小さな不具合が全てなくなったのはかなり嬉しい。シャワーの勢いもいいし新型はやはり使い易いわ。

 Kが何もしなければ古いものでもそれなりに普通に使えていたのにな。考えても仕方ない。切り替えレバーの位置や形が変わったので、この機会にKにはそれらを触らせないようにしようということになった。 
 夫とKが入浴していると時々「触っちゃいけません!」という声が浴室から聞こえる。さて、いつまでごまかせるものやら。

この記事へのコメント

  • みま

    タイミングまったく一緒で笑いました(笑)
    うちは先週、真夜中に起きた怪獣Mゴン(女25歳)
    とバトルを繰り広げていたらなんと、トイレのタンクが割れました…
    一番早くやってくれる業者さんでも1月末。せっせとバケツに水を汲んで流しています…
    tomokoさんの
    新型はやはり使い易いわ
    の言葉に、新しいトイレ(笑)がかなり楽しみになりました♥
    何事もなければなかったはずの出費は忘れます!

    2022年12月23日 16:53
  • tomoko

    みま様
    本当に、なんで水回りばかり壊してくれるのか。頭が痛いですよね。修理の予定が立っているのなら、その時までの我慢、新型の機能を楽しみにしつつ耐えましょう。
    実際何年か違うだけで使い勝手がかなり違います。我が子がリフォームの決断を促してくれた、と思うことにしました。痛い出費には違いないですが。
    2022年12月24日 09:26

商品紹介