● 円谷英二氏が特撮監督になる以前にカメラマンとして撮った「かぐや姫(1936年、短縮版)」を見る。幻の作品とされていたものが海外で発見され、凱旋したそうだ。モノクロだが、それ故ともいえる幻想的な画面が美しかった。
また、物語の意外性に驚いた。これが伝説の作品と言われているのは知っており映像美にばかり注目していたが、実にお見事な新解釈に拍手。
● このところ漫画も旧作のリブート等が多く、エコエコアザラクとかバイオレンスジャックとか結構楽しく読んでいる。いちばん驚いたのが「スケバン刑事」で、旧作の時代設定を令和に置き換えたものや完全リメイクなどが発表されているが私のお気に入りはこれ。
![スケバン刑事Pretend 1 (プリンセス・コミックス) [ 和田慎二 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6061/9784253276061_1_2.jpg?_ex=128x128)
スケバン刑事Pretend 1 (プリンセス・コミックス) [ 和田慎二 ] - 楽天ブックス
スケバン刑事、まさかのプリキュア化。以前実写で放送された「キューティーハニー THE LIVE」みたいなものかと。
● 古本店で萩尾望都先生の文庫短編集「アメリカン・パイ」を見つけてなんとなく購入。ずっと昔に読んだことはあったけれど、いつの間にか忘れていた少女の心をちょっとだけ思い出しました。萩尾先生といえば「精霊狩り」と「ウは宇宙船のウ」は昔買って何度も読み返したな。
旭日中綬章おめでとうございます。
● 年の瀬に訃報が相次いで呆然としている。水木一郎氏、御厨さと美氏、聖悠紀氏、池田憲章氏、などなど。元気をくれた歌声、夢をくれた漫画、情報が少ない時代の特撮評論、それらに夢中になった乙女の頃を思いつつ、ご冥福をお祈りします。
![裂けた旅券(パスポート) 1 雷鳴急行(サンダーエクスプレス)【電子書籍】[ 御厨さと美 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7154/2000000117154.jpg?_ex=128x128)
裂けた旅券(パスポート) 1 雷鳴急行(サンダーエクスプレス)【電子書籍】[ 御厨さと美 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア
この記事へのコメント