また壊された

 いい加減にしてよ、と言いたくなる。  Kがまた家の設備を破壊した。浴室の混合水栓だ。シャワーと蛇口の切り替えレバーをいつも乱暴に捻るので少しずつ緩んだり給水時に漏れたりするようになっていたのだが、とうとう空回りして水もお湯も出なくなってしまった。  なにしろ力は強くなっているのに手加減がない。こういう家族がいる家庭ではよくあることらしい。トイレの便座を2度破壊された家もあったし、壁や床…

続きを読む

17年目

 ジングルベルが聞こえてくるとブログ開設記念月。17年ですって。小学生だったK君もアラサーです。ちょっと下腹が出てきたような、とかそれなりの感じになってきた。母も同じです(ちょっと、ではない)。  毎年の健康診断の数値にドキドキするようになったのも同じ。K本人は食事も運動も意識なんかしないから、親がそれなりに管理したり悪いところがあれば診察を受けさせたりする必要がある。  私も今年は血圧…

続きを読む

重度知的障害者、マイナンバーカード申請

 そうだ、Kのマイナンバーカード作ろう!  思い付きで行動する。私の悪い癖だ。思えば人生の岐路に立った時はいつもその時の気分とか思い付きでなんとなく方向を決めてきた。年をとっても変わらない。このブログを始めたのもふとした思い付きだったがまさか17年続くとは思いませんでした。  そこまでのことなのか(笑)。  いや、我が家では私がお試しで3年前にカードを作ったのだが、当時は手続きがか…

続きを読む

体と心

 前回を受けて。  そろそろ健康診断行かなくちゃ、だわね。最近はいつも血圧とか血糖値とかがちょっと綱渡りの数値だったりするし、今の半ダラダラ生活(決して全面的にだらけているわけではない・・・はず)をもう少し改善しなければ、と考えた。  毎日軽い筋トレやストレッチはしているものの、いまひとつ「やっている」感覚がない。よく「テレビを見ながら簡単に運動ができる」みたいな道具もあるが、テレビ見な…

続きを読む

ゆったりした時間が欲しい

 昔のバラエティ番組でよく見たゲーム。  円形の線路におもちゃの電車を走らせ、その途中に風船を置く。電車の先端には針がついている。プレイヤーにはパズルや積み木等の課題が課せられ、電車が風船に近付いたら作業の手を止めて駆け付けて風船を持ち上げる。電車が通過したら元に戻して作業再開、また近付いたら・・・の繰り返し。課題が終われば勝ち、風船が割れたら負け。  「私達、ずっとそんな生活してるよね…

続きを読む

最後の娯楽、映画館

 クリスマスケーキとおせちの予約チラシが届く時期になった。今年も大きな外出はしなかった。ガラガラの朝イチ映画、平日のショッピングモール、弟君の引っ越し手伝いくらいだったか。  当然、家に籠っていれば映画三昧だ。需要のない恒例、視聴タイトル書き並べです。 「サマーフィルムにのって」「ゴーストマスター」「ベイビーわるきゅーれ」「ジュマンジ ネクスト・レベル」「アイズ」「ディープシャーク」「お…

続きを読む

今年もインフルエンザ予防接種

 11月に入り、そろそろかな、と思ってKのインフルエンザ予防接種を予約した。誰もがあれだけ手洗い・うがい・消毒を徹底しているからインフルはそれほど流行しないのでは、と思いきや今年はコロナと同時流行とか騒がれている。煽られている気もしないでもないが、なにしろ自分で意識して予防できない人なので。  通っている精神科がある療育病院はワクチンの確保数がはっきりしないために予約はできず、結局昨年と同…

続きを読む

匿名裁判・・「やまゆり園事件」を読む その2

 「その1」の続き、というか追記です。  この本の第3章は「匿名裁判」。やはり、というか被害者の本名が伏せられたことに関して書かれていた。生きた証を、とか事件の記憶を風化させない、等の理由でマスコミは実名報道を望んだというが遺族の中には「すべてがきれいごと」と言う人もいた。  少しわかる。「きれい」とはほぼ無縁な世界で泥だらけになって必死で生活してきた家族には多分ほとんど響いていない。私…

続きを読む

「仮面ライダーBLACK SUN」配信

 触れようか迷ったけどあえて。イメージ的にネタバレ感もあるので、これから見るという方は以下は読まない方がいいかもしれません。  そこでテレビの「しばらくお待ちください」画面的に、全く関係ないオーズのコアメダル画像。今のテレビはそんな画面出ないけど。  アマプラで「仮面ライダーBLACK SUN」を見る。以前「アマゾンズ」が配信された時はもう見た直後から心騒いで、あんなこと…

続きを読む

施設での感染報告

 先日Kが通う施設から、「利用者1名のコロナ陽性が確認されました」と連絡があった。 春頃に職員さん1名が陽性になった時と同様、対策をとって保健所等の指示を仰ぎ、施設の活動は継続するが念のために通所を見合わせるか否かはご家庭の判断で、ということだ。  陽性が判明したのは施設内でもKが利用している生活介護とは別棟の就労支援エリアを利用している方だという。生活介護利用者とはほとんど接触もなく、…

続きを読む

商品紹介